single.php

メンバー・バトン #01 スタッフ伊藤 「遊ぶときは本気で遊びます」

キーワード
シェア
メンバー・バトン #01 スタッフ伊藤 「遊ぶときは本気で遊びます」

こだわりのお部屋だけを紹介するグッドルーム、じつはスタッフにも暮らしにこだわるメンバーが多いのです。
また、いろいろな出自をもった者が集まっているため、その生態はさまざま。
そんなメンバーの暮らしへのこだわりを、少しずつ明らかにする連載を始めます。
トップバッターは、アパレルの会社出身で、パタンナーの奥様とふたり暮らしの伊藤の部屋に潜入。
なかなかオシャレな部屋に住んでます。

川沿いの桜を眺める部屋

―伊藤さんの引越し歴は?
5回です。結婚する前はシェアハウスに住んでいました。
そのシェアハウスのオーナーさんに紹介されてこの部屋に住んでいます。

―ここに決めたポイントはなんでしたか?
広さと、周りの環境かな。
1階だけど、部屋の目の前が並木道と川なので景色がいいんですよ。
駅からも、ずっと緑道を歩いてこれるんだよね。

―奥様はおうちでお仕事なんですよね?
そう、家で仕事なので、あっち(ミシンの前)で仕事をしていて、
僕はこっちのテーブルで仕事して、ということが多いです。

―(座ってみて)あ、この場所、たしかにすごく落ち着きます!
そうそう。
オンとオフがまじりあってるのがそんなにいやじゃない。

―このソファもいいですね。
これは NOYESっていうソファ屋さん。
こだわりのハイバックです。ちょっとでかすぎたけど……
選ぶのに何時間もかけたけど、ずっと接客してくれて。いいお店ですよ。

NOYES
http://www.ny-k.co.jp/

―他にこだわりのポイントってあります?
あとは、照明にけっこうこだわってます。
寝室の照明がイイんですよ。

ビールが好きすぎてビール本まで作ってます

―最近はまってることはありますか?

最近じゃないんだけど、けっこう昔から、クラフトビールが好きです。
家でもほぼ飲むのはクラフトビール。ふつうのは飲まないですね。

はまりすぎてビール本までつくりました
あとビアキャンプっていうのをみんなでやってて、その本も。

―なにこれすごいんですが。

ビール作りに行ったりもしたんで、その話も。
このエプロンまで作ったんですよ。

ビール作るのにエプロンから作るってなかなかないですよね。
結婚式の引き出物も、『relax』風の雑誌を全頁手作りしたり。
バカみたいに本気で遊ぶっていうのがテーマで。

東京ビールのおいしいお店、3選

―では最後に、おすすめのお店を紹介してください。

ビールのおいしい店によく行きますよ。
ビールの品揃えがいいことと、あとはお店の雰囲気がいいことが重要。
門前仲町の宮澤商店とか。お店の近くで渋谷だと、クラフトヘッズとか、ファウセッツとか。

ビール専門 宮澤商店
http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13149301/

クラフトヘッズ
http://tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13097775/

グッドビアファウセッツ
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13135142/

(編集後記)
バカみたいに本気で遊ぶ、がテーマの伊藤。
アパレル出身ということもあり、結婚式のドレスやプレゼントも、手作りの品物が多く、自分の手でイチから作ることができるのってちょっとうらやましいな、と思います。

インタビューの後は、スタッフ一同でお花見しました。

と、こんなスタッフがお部屋探しをサポートするグッドルームは渋谷にお店があります。
お部屋探しのあとには美味しくビールでも。いかがでしょう。

東京のリノベーション・デザイナーズ賃貸ならグッドルーム[goodroom]
http://www.goodrooms.jp/

キーワード
シェア
メンバー・バトン #01 スタッフ伊藤 「遊ぶときは本気で遊びます」
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.439

理想を大切に整える 50㎡ 2LDK。二人暮らしのインテリア

ご主人の転勤を機に、京都の新築マンションで暮らし始めたSHIITAKEさんご夫婦。内見ができないまま選んだこの2LDKの住まいには、自分たちの「好き」を少しずつ重ねて育てた空間があります。リビングの床にDIYで敷いたタイル、色と素材を吟味して選んだダイニング家具、生活感を抑えるための見えない工夫。夫婦で重ねた時間と手間が、住まいに心地よさと美意識をもたらしています。シンプルでありながら芯のある「二…

あの人の愛用品 Vol.344

料理上手な私の、キッチン愛用品3選。二人暮らしの秋の食卓をつくる、家電と雑貨って?

少ないもので豊かに暮らすシンプリストに、センスある持ち物をお聞きします。今月のテーマは「秋を味わう、台所用具」。大きな手間をかけなくても、ちょっとした道具でぐっと豊かになる日々。安達功さんには、秋を彩る小さな習慣と、オーブンレンジとお椀、ティーポットを紹介してもらいました。…

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.435

心地よさの工夫を重ねる 72㎡ 3LDK 。二人暮らしのインテリア

結婚を機に、新築の3LDKマンションで暮らし始めたRunaさん。真っ白なダイニングテーブルを中心にした食卓、香りと光を楽しむソファまわりのリビング、落ち着いたトーンでまとめた寝室。ひとつひとつのアイテムが「長く使いたい」と思える理由を持ち、日々の心地よさを支えています。暮らしを柔らかく楽しむヒントが詰まった、二人暮らしの住まいをご紹介します。 …

あの人の愛用品 Vol.341

シンプリストの「自分をいたわる、夜の習慣に必要なもの」3選。小型プロジェクター、お香、キャンドルホルダー

少ないもので豊かに暮らすシンプリストに、センスある持ち物をお聞きします。今月のテーマは「自分をいたわる、夜の習慣」。残暑や夏の疲れが出てくる時期の、体や心をいたわるリラックスアイテムとは。安達 功さんには、小型プロジェクター、お香、個性的なキャンドルホルダーを紹介いただきました。…

軽やかに暮らす人 Vol.46

「とりあえずマンスリー」をやめて、「納得して選ぶ仮住まい」に。同棲までの2ヶ月間だけ暮らした goodroom residence

就職、引っ越し、同棲準備。暮らしが大きく動くその“あいだ”の時間、どう過ごす?ちょっとだけ暮らしたい、でも快適に過ごしたい。そんなときに便利な「goodroomresidence」。実際に2か月間利用した、Tさんの体験談を聞きました。…

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.428

グリーンとブラウンで柔らかにまとまる1LDK。築38年、二人暮らしのインテリア

駅近の築38年のマンション。リノベーションされた1LDKに、時計修理士の秋生まれさんと奥さまは2人で暮らしています。リビング、玄関、ダイニング。秋生まれさんのらしさが見えてくる。心地よさと好奇心が共存する住まいをご紹介します。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom